この記事では、筆者のアミノが試行錯誤の結果新しい趣味として雑記ブログを選んだ理由を綴っていこうと思います。
まず前提としてあるのが
空いた時間でお金になるようなことは何かできないだろうか・・・
という考えの元に行動しています。
今まで試した失敗副業
そもそも本業としてサービス業に従事しているのですが、空いた時間で何かできないかと日々考える毎日でした。
その中で、いくつもの可能性を模索し実行してきましたがどれも続かなかったのです。
その最大の要因は・・・
- 楽しくない
- お金を稼がないといけないというマインドに縛られる
- 体力的な問題
この三点が大きな障壁でした。
ではいままで何をして失敗してきたのかをご紹介しましょう。
Wワーク
昨今では自身の本業でのスキルを活かして、副業をしている方も多くいらっしゃると思います。
私も様々考えました!!! が・・・
いやそもそもうちの会社副業禁止やし(泣)

どうなんでしょう?以外と多いんですかね?
とりわけサービス業の我々はこのような社内規則に苦しめられている人も多いのではないでしょうか?
もしできたとしても体力的、精神的に持続させるのは難しいと感じる人が多いはずです。
そして、サービス業の自分がそのスキルを活かしてできる副業なんか、正直探しても見つかりませんでした。
フリマアプリ
こちらも人気の金策方法なのではないでしょうか。
私が試したのは
- メルカリ
- ヤフオク
の2点です。
最初は中々売れないものでしたが、売れた実績を積み重ねていくにつれて閲覧数も増えていきました。
実績を重ねるに当たって大切なことはいくつかありますが、中でも
- 出品数を増やす
- 売れやすい商品から出品する
- 無理な価格設定にしない
- 発送までに時間をかけない
以上を意識することで
商品が売れていき
実績が増え
売れにくい商品が売れるようになっていきます。
しかしここでも問題が出てきます。
そう!
売るものがなくなる!!!!

まぁ当然そうなっていきますよね・・・
ただ実績があるアカウントが残っているのでここから
せどり、転売ヤー
と行った道もあったかもしれません。
しかし、それは自分の中でやりたくない、と思っていたので選択肢にすらいれませんでした。
FX、株、仮想通貨
一番危険そうで、それでも魅力的な方法のため実行に移そうとしている人も多いのではないでしょうか?
中でも私が一番力を入れたのは、FXでした。
私は基本的に「ドル円」と呼ばれるいわゆる円高、円安を予想し、円でドルを買うもしくは売る(売る?と思った方は「空売り」を検索ゥ!)等して利益を出していくものをメインで運用していました。
まずは半年と思い書籍を読みあさり、知識をつけていきました。
そして半年後・・・
+4700円!!!
いや、すくなっ!
って思った方もいることでしょう、やってみるとよくわかりますが
よく半年やって損しなかったな(汗)
と今では思います。
実は順調に利益をだしていくこともできてはいたのですが、ここで出てきた問題がありまして・・・
損が気になって仕事が手につかなくなる
という予想外の弊害でした
最初はレバレッジ(元手より多い金額で取引するための倍率)を低く設定しやっていたのですが、勝ちが多くなっていくと欲も深くなっていき
倍率を少しづつ増やしていきました
その結果、短時間でも利益や損が大きく動くこととなり、気になって気になって頭おかしくなりそうでした。
ギャンブル性が強いものは確かな勝ち方がわからない限り手を出すのは危険と判断しました。
後 余談ですがこの頃ちょうど友人Aがビットコインに手を出し、無事
-200万円
という素晴らしい結果を残してくれました。
ありがとう友人A おまえの犠牲は忘れない。
なぜ雑記ブログを選んだのか。
いやもうぶっちゃけ、いま27歳なんですが色々考え実行してきてたどり着いたのが、
本業を辞めたいとか甘いことは考えるの辞めよう
最初はみんなそうですよね?僕だけではないはず・・・きっと・・・たぶん・・・メイビー・・・
でも現実は非情です。常に我々の前に立ちはだかり、マウントをとって馬乗りに乗られて顔面をボコボコに殴ってきて、タップしてんのに止まってもくれません。(人によるでしょうけど僕の現実さんはこんな感じ)
ただ、そんな自分でも、本業を選んだときにもそうでしたが一貫して思っていることがあります。
人の役に立ちたい
今の仕事は少し専門性のあるサービス業なんですが、正直大変です。コロナも怖いです。でも困っているお客様が日々来店していただいています。
「ありがとう」「助かった」「また会えて良かった」
そう言ってもらえることがままあります。
もうそれだけが「やりがい」です。
もう家にいて、なんとなくお酒飲みながらYOUTUBEを見る日々には終止符を打とうと決心しました。
ブログを通して自信の体験を伝えたい
一年続けても誰の目にもとまらないかもしれない。
それでもやってみなきゃ分からないですから。
どのブロガーさんみても「そもそも続けることが大切」と書いてあることがほとんどです。
もし、自分の些細な体験でも記事にすることで有益な情報となり、誰かの役に立つのであればそれは自分にとって「やりがい」のあることだと思います。
自分のペースで無理なく積み上げられるから
このブログではこれから「雑記ブログ」としての道を辿って行きますが
本当に利益をあげるなら「特化ブログ」の方が絶対にいいです。
現実的に考えて、ブログ内でのシナジーを生みやすいですし、利益の高いアフィリを選んで作りあげることもできるでしょう。
モチベーションを維持できればの話ですが。
自分にとって何がいいかは人それぞれだと思います。
色々体験し、実行し、考え、失敗して自分に合った方法法を見つけていくべきです。
まとめ:このブログで目指していくこと
ということで
このブログでは私の実体験を元にした記事を様々作成して行こうと思っています。
後はこの初めての記事を書いていて思うのが、wordpressの使い方が正直よく分かっていません。
てか初心者の自分が分かんないんだから、この先新たに始める人も分からないはず!そうであれ!
そういった人にwordpressの具体的な使い方なんかも、学びつつ記事にしていければいいなーと思っております。
正直利益は二の次にしか思っていないので、気楽に運営していこうと思います。